2020年から南箕輪移住区に投稿をまとめています。
2019年4月27日から南箕輪村村議会議員となりました。現在までの日々の活動を綴ります。
買い物弱者問題について、2020年3月で一般質問いたします。
議員年金について、2020年3月で議員発議で意見書を提出します。
これからの議員の役割について、考察しています。
議員報酬について、お知らせします。
11月16日(土)
わくわくクラブの指導者研修会に出席しました。
11月14日〜15日
東京、千葉、茨城から大学教授をお呼びして、平日の大芝高原の利用について、アテンドをしました。来年9月には100名以上の大学生が大芝高原を利用していただける見込みとなりました。
11月11日〜12日
群馬県にある道の駅「川場田園プラザ」他の視察にいってきました。
11月8日(金)
飛び地の視察に行ってきました。経ケ岳は3合目以降は倒木が非常に多く、危険な状況でした。
11月5日(火)
「議会全員協議会」「委員長会議」に出席しました。
議会全員協議会では、水道の開閉手数料の創設や、小学校や公的なグラウンドの使用料改訂について、意見を述べました。
11月3日(日)
「村民文化祭」に出席しました。
11月1日(金)
通行止めになっている権兵衛トンネルと旧道の視察を行いました。
議会視察で「権兵衛トンネル」と「権兵衛峠」に行ってきました。
— 藤城栄文 (@eibumi) November 1, 2019
旧道である権兵衛峠は土砂崩れが起きており危険な状況でした。道はむちゃくちゃ狭いという訳ではありませんが、行き違いには苦労しそうな場所ばかりでした。権兵衛トンネルについてはブログに追記しました。https://t.co/x4tnb3majh pic.twitter.com/KYI27pgWnR
10月29日(火)
議会だよりを村報に挟み込む作業を行いました。
10月24日(木)
大芝高原のヒアリングを行いました。
大芝高原を全体として把握している人は誰もいない現状が共有され、まずは可視化、見える化が必要なステータスです。
南箕輪小学校の放課後学習に行きました。
10月21日(月)
「伊北議員研修」を大芝高原で開催しました。
ここでいう伊北は、辰野町、箕輪町、南箕輪村、そして伊那市まで入ります。
10月18日(金)
「中学生模擬議会」を傍聴しました。
「議会全員協議会」に出席し、台風19号の被害について説明を受けました。
LINK:台風19号の被害「2019年10月12日(土)〜13日(日)」南箕輪村
10月17日(木)
「諏訪圏工業メッセ」を視察してきました。
「大芝高原まつり実行委員会」に出席してきました。
来年の第35回大芝高原まつりは2020年8月22日(土)に開催決定!ちょうど、オリンピックとパラリンピックの間です。今週末にはあの大盛況イベント伊那谷プリンフェスの第二回が大芝高原で開催されますよ!https://t.co/rrwd3q6U4W #南箕輪村 #大芝高原 #おもてなしプリン
— 藤城栄文 (@eibumi) October 17, 2019
10月14日(月)
台風19号の大芝高原への被害の確認を行いました。
遊具があるエリアで倒木(進行中)があり危険な状態です。
アカマツの下に遊具があると、雨が降った後に乾きにくく地面がぬかるんでしまうので、課題だと感じていましたが、こういった被害にも繋がることを認識しました。
10月11日(金)
「南箕輪小学校」で3年生4クラスに体育授業を行いました。
10月8日(火)
「議会全員協議会」に出席しました。
「安全パトロール」を行いました。
10月7日(月)
「町村議会改革シンポジウム長野inみやだ」に参加しました。テーマは今シーズン3回目の議員のなり手不足。
10月1日(火)
「議会運営委員会」「委員長会議」に出席しました。
委員長会議では区長会との懇親会で交換した意見の整理、振り分けを行った他、11月21日(木)に村民センターで開催予定の「村民の声を聴く会」の検討を行いました。
9月27日(金)
「南箕輪中学校若竹祭」に出席しました。
「上伊那市町村議会議員研修会」に参加しました。今回の研修会のテーマはまた議員のなり手不足。今シーズン2回目です。
なぜこんなに繰り返しこのテーマの研修が開催されるかと言うと、ちょうど関連する研究資料がまとまったことが背景にあります。研究に関係した教授陣を順番に講師として招いてい話を聴くと言うなんとも言えない感じになっています。
9月25日(水)
イルミネーションの準備を手伝いました。
9月24日(火)
「交通安全運動の人波作戦」に参加しました。
9月19日(木)
「本会議最終日」に出席しました。
9月18日(水)
「一般質問」を行いました。
9月17日(火)
「一般質問」に出席しました。私の出番は翌日です。
「区長会との懇談会」に出席しました。
9月10日(火)〜11日(水)
「決算特別委員会」に出席しました。
9月9日(月)
「議会全員協議会」に出席しました。
9月4日(水)
「一般質問の事前通告」を行いました。
9月3日(火)
「本会議」「総務経済常任委員会」に出席しました。
9月1日(日)
「防災訓練」に村民として参加しました。
8月29日(木)
地元の支援者の方と、9月の定例会に向けて、会合を開きました。
8月28日(水)
「委員長会議」に出席しました。村民から声を聞く会の開催などについて打ち合わせました。
8月27日(火)
「議会運営委員会」に出席しました。議案や陳情の採択の事務手続き方法、IT機器の活用方法などの改善を提案しました。
8月23日(金)から8月25日(月)
「大芝高原まつり」の準備から本番、片付けまで参加しました。
本番ではまっくんストライクを運営し、300人弱の参加をいただきました。ストライクが予想より出てしまい赤字でしたよ。
8月20日(火)
「情報委員会」を開催しました。
議会ホームページのTOPページの誘導が弱いので、改善案を提出することにしました。
前日、東京出張でしたが、帰りの特急あずさが大雨で運休してしまい、家についたのは翌朝5時でした。帰りは高速バスの方がいいですね。
8月17日(土)
「教育フォーラム」に参加しました。
同僚議員と打ち合わせを行いました。
「県議会の清水議員の活動報告会」に出席しました。
8月9日(金)
「総務経済常任委員会」に出席しました。
同委員会は、大芝高原をテーマとして、2年間取り組むことが決議されました。
8月8日(木)
「議会全員協議会」「議会運営委員会」「第5回議会臨時会」に出席しました。
臨時会は大芝高原へのコテージの増設、おもてなしプリン製造所に対しての、地方創世拠点整備交付金が長野県内で唯一採択されたことによる補正予算の決議を目的として実施されました。
8月7日(水)
大芝高原まつりに向けて、テントの準備を行いました。
8月5日(月)
福井県の小学校教師を対象とした、フラッグフットボールの講習会を実施しました。南箕輪村の紹介も少しだけさせていただきました。福井は暑いですね。(長野は涼しいですね)
8月3日(土)・4日(日)
大芝高原に40名がフットボールの合宿に来ていただけるとのことでご案内しました。2日間、村の子どもと交流していただきました。
8月1日(木)
議会だよりが発行されます。
誤植があり、2ページの陳情について、「新たな過疎対策法の制定を求める陳情」について、藤城が不採択に名前が入っていませんが、実際には不採択をしています。誰が採択し、不採択したか、議案を賛成したか、反対したかをメモレベルで管理していることが、誤植の原因です。議会の最も重要な業務の管理についても今後改める必要があり、動いていきます。
7月29日(月)
「委員長会議」に参加しました。
2019年度内に区長会との懇談会、地域団体との懇談会、全村民を対象とした懇談会について、検討しました。
「長野県町村議会議長会議員研修会」に出席しました。
7月27日(土)
「サマーフェスティバル(南箕輪わくわくクラブ主催)」に協力しました。
7月26日(金)
28日の県大会に出場する南箕輪村消防団の激励会に出席しました。
7月25日(木)
「企業振興審議会」に出席しました。第二次産業を担っている村内事業所を中心に視察しました。
7月15日(月)〜28日(日)
27日、28日に開催したフラッグフットボールの全国大会の準備を行ってました。
7月19日(金)
「南箕輪村戦没者慰霊祭」に出席しました。
7月12日(金)
「議会運営委員会」および「第4回南箕輪村議会臨時会」に出席しました。
南殿消防団が県大会に出席するための補正予算を審議しました。
食糧費の28万円は当日の弁当と慰労会費まで含まれているので、慰労会は別途参加費を集めて実施していくよう今後働きかけていきます。
保育の無償化の現状についてブログにまとめました。
LINK:南箕輪村はどうなる!?保育の無償化には色々な課題がありました。負担がゼロ円にはなりませんよ!
7月8日(月)
「議会全員協議会」を開催しました。
7月5日(金)
「南箕輪村消防団の激励会」に出席しました。郡大会に向けて、操法を見学しました。
「議会運営委員会」に出席しました。
7月3日(水)
「南箕輪村消防委員会」に出席しました。
今後、消防団のあり方や課題について、村長から諮問を受けます。
7月1日(月)
ブログに問題提起を掲載しました。
LINK:問題提起 放課後児童クラブの利用料(負担金)について
青色点灯車で「村内パトロール」を実施しました。
1時間ほど小中学校の下校時刻に合わせて実施しました。
6月19日(水)
総務経済委員会による、村役場の各担当課へのヒアリングを実施しました。
6月16日(日)
「南箕輪村消防団の操法大会」に出席しました。
消防団の活動、その中で操法大会については箕輪と辰野が参加を辞退するなど、大きな変換点を向かえています。私はしがらみがない立場で意見を述べていければと思います。
元地域おこし協力隊仲間で現在南箕輪村内で株式会社ベジかけるを創業した、内山さんが所属する消防団が優勝となりました。
6月14日(金)
「議会運営委員会」「議会(最終日)」「議会全員協議会」に出席しました。
南箕輪村では議会最終日に陳情・請願の採択・不採択の決定と、提出された議案を良しとするかどうかの採決が行われます。
請願については3件、陳情については5件の提出がありました。
議案は11件提出され、全て可決となっています。
議会全員協議会では、大芝高原のアカマツの松枯れ被害について言及があり、初めて大芝高原内アカマツに10本の松枯れ被害が発生し、松くい虫被害が確認されてしまいました。
大芝高原では13,000本のアカマツのうち、2,300本に薬剤を注入して備えていたところですが、今回注入したアカマツにも被害が発生し、今後さらに被害が増えることが予想されます。
6月13日(木)
「一般質問(2日目)」に出席し、実際に質問をしてきました。
質問(提案)した4項目のうち、3項目については村の取り組みとして実施していただけることになりました。残り1項目については引き続き状況を見守ります。
詳細は議会活動の方にまとめましたので、そちらをご覧ください。
LINK:一般質問(原稿と村からの答弁)
6月12日(水)
「一般質問(1日目)」に出席しました。
質問内容のうち、アウトプットが出た項目については、議会活動の方にまとめましたので、そちらをご覧ください。
LINK:
6月11日(火)
南原の応援団に一般質問の内容について、ご意見をいただきました。
6月10日(月)
「議会全員協議会」に出席しました。
地方創生関連事業等について村役場から説明がありました。地方創生関連事業についてはブログでもまとめましたので、詳細はそちらからご覧ください。
LINK:南箕輪村の地方創生ってどんなことにお金が使われているのか?今後使われるのか??お知らせします!
なお、屋内運動場の夜間利用について、今までは教育登録団体(明確な根拠なし)しか利用できませんでしたが、私から利用料を増やすために空いていれば利用させて欲しいという依頼をし、利用できる形となりました。(よかった!)
6月7日(金)
(公財)日本フラッグフットボール協会の理事会と、(公社)日本アメリカンフットボール協会との打ち合わせで東京に出張してきました。
今年も全国750校の小学校に教材と用具を寄贈することが決まりました。上伊那からたくさん応募があるように働きかけていきます。
6月6日(木)
今日も南箕輪村役場で引き続き打ち合わせと、信濃毎日新聞の記者さんと情報交換をしました。
午後は「第23回上伊那農政対策委員会総会」に出席しました。
この会は、農業政策に関する諸要求実現のための運動結集を中心に、地域連帯など視野の広い活動による農業、農村社会の健全なる発展を期することを目的として、活動しています。
6月5日(水)
南箕輪村役場で、夏のフラッグフットボール大会の打ち合わせを実施しました。
夜は南箕輪わくわくクラブのフラッグフットボールスクールで久々にまっくんボールズのメンバーと一緒にスクールを楽しみました。
「練習は週2回にして!(現在、月1)」
「もっと厳しく指導して!」
といった要望を子どもたちから頂戴しました(笑)。
週2は実現できるか分かりませんが、週1.5位にしていきます。
毎週水曜日の16時から、第一水曜日は18時30分からは確定しています。
これから参加でもまだ大丈夫ですので、興味のあるお子様は見学だけでもよろしくお願いいたします。
6月4日(火)
「一般質問の事前通告」を行いました。一般質問は事前に内容が適切がどうか確認手続きが議長によって行われれます。
私が事前通告した質問は下記の通りです。初めての議会で100%力を発揮できるか分かりませんが、一歩ずつでも進捗が期待できそうな内容にしました。
LINK:一般質問(事前通告)
6月3日(月)
「令和元年6月定例会」に出席しました。
詳細は別途記事にしてお知らせします。
6月2日(日)
「南原地区のキックベース大会」に区民として参加しました。親子5人で楽しませていただき、焼肉も食べ過ぎました。長女が同じクラスの子と仲良くなれたようで有り難かったです。
南原地区の評議員会で挨拶をさせていただき、選挙活動中にお騒がせたお詫びと今後の活動について紹介させていただく機会をいただきました。議員活動の方針として示した事項は下記の通りです。
- 一般質問で新しい提案をどんどんぶつけていく
- 3ヶ月に1回広報誌を発行し、活動をお知らせする
- 4年後の選挙に私と同じ世代が南部地域から出馬していただくよう活動する
6月1日(土)
花いっぱい活動の一環として、マリーゴールドの花を植えてきました。
大芝高原で初開催された「伊那谷プリンフェス」を楽しんできました。10時からものすごい行列で700個のプリンがあっという間に完売となり担当者も嬉しそうでなによりでした。
5月30日(木)
夏の南箕輪村フラッグフットボール大会の協賛企業探しと全国に寄贈する用具生産の打ち合わせで、東京に日帰り出張してきました。
有難いことに飲料について、協賛いただける見込みとなりました。
夜は南原第二公民館で応援団の皆様に6月定例会の一般質問の内容について、ご意見を伺いました。
初回なのでなるべく実現性が高い内容とし、若者回帰事業、公共施設の愛称募集、道の駅イベントへの統一、南箕輪村版ネウボラの4件について質問を実施する予定となりました。
朝一で東京に行って、帰ってすぐに次の案件となったため疲れました(>。<)
5月29日(水)
「一般国道153号伊那バイパス促進期成同盟会令和元年度総会」に出席しました。
この同盟会の目的は名前のとおりですが、伊那バイパス工事を促進し、リニア開業までに完成させることです。
詳細は南箕輪移住区にまとめましたので興味のある方は下記をご覧ください。
LINK:あのトンネルの開通はいつ?名前は??南箕輪村周辺のバイパス状況についてお知らせします。
「NPO法人南箕輪わくわくクラブ総会」に出席しました。
5月27日(月)
「議会運営委員会」を開催しました。
定例会は6月3日開会となり、議員の一番の仕事と考えている「一般質問」は6月12日、13日に行われる予定です。
5月30日(木)19時から南原地区の方に意見をいただく会合を開きます。
「南箕輪村商工会通常総会」に参加しました。
5月26日(日)
伊那市の西箕輪に4月27日にOPENした「中央アルプスマウンテンバイクトレイル」に電動MTBが導入されたということで家族で遊びに行きました。西箕輪(みはらしファーム)と南箕輪(大芝高原)をつなぐ事業について情報交換をしてきました。
電動バイクは登りがとっても楽で、コースもかなり本格的なので中学生以上に特におすすめです。ウチの娘(小学1年生)は怖かったようで泣いてしまいました(>。<)
南原に新しくOPENした「浜小屋」のオープニングパーティに参加させていただきました。17時から23時まで今のところ年中無休で営業されるとのことです。
5月25日(土)
大芝高原で開催された「6団体合同マレットゴルフ大会」に参加しました。
5月24日(金)
「町村議会初当選議員研修会」に参加しました。
新潟県立大学の田口一博さんが講師でしたが、話や主義、冗談や背景など波長が合わない部分が多く残念でした。「次の選挙に受かるためには・・・」そういった話、そういったことを念頭においた話を聞きに来たわけではありません。
5月23日(木)
「議会運営委員会事前打ち合わせ会議」と「大芝高原まつり実行委員会」に出席しました。
議会運営委員会では、請願、陳情の事前共有他、地域団体との交流会などの企画運営について議論いたしました。
大芝高原まつり実行委員会では、議員として会場管理委員会の担当と、催し物としてまっくんストライクを担当させていただくため、今年度の取り組みについて紹介しました。
今年の大芝高原まつりは8月24日(土)(予備日25日)開催に決まり、今年の特徴はこんな感じになっていますよ。
- 闘鶏大会が中止
- ゲートボールやマレットゴルフや予算が増額しました。賞品に期待!?
- 親子ふれあい木工広場が復活
- 昨年から始まった(復活した)大道芸やまっくんストライク、生協出店は継続
- まっくんストライクは今年も地元産の参加賞を準備して、昨年のように途中で賞品が切れて途中終了にならないように気をつけます・・・。
5月21日(火)
「第6回キャリア教育産官学交流会」に参加してきました。
この交流会は郷土愛プロジェクトの事業の一つとして開催されていて、事務局は上伊那広域連合の中にあります。
第4回の辰野大会から参加していますが、今回は宮田での開催となりました。まだ未開催の自治体は中川村(来年度)と南箕輪村(再来年度?)のみとなっており、第8回はおそらく南箕輪村で開催されます。
毎回250名前後の方が自由に参加してキャリア教育と郷土愛をキーワードに、つながりや交流を深めることができるイベントになっています。
個人の成長の観点からも、都市部に挑戦した若者がこちらに戻ってきたいと思う若者回帰の視点からも、キャリア教育は大切であると感じます。村の事業とも連携して実施できればと考えています。
5月20日(月)
「南箕輪村土地開発公社理事会」に理事として出席しました。
南原住宅団地での焼却灰の最終処分に一定の目処がたったことから、全理事長の唐木村長は理事から降りられ、原副村長が理事長に、小坂副議長が副理事長に就任しました。
南原団地の公園は8月1日ごろから利用できる見込みとのことです。
ただし、同時に土地の売り出しも開始されるので、利用される方は工事車両等にお気をつけください。
公園の名前が未定とのことです。
隣に鳥谷川いこいの広場が出来つつあることもあり、コラボレーションして南原鳥谷川公園など、地元の方と協議をしながら村に働きかけをして参ります。
5月16日(木)
「青色回転灯車防犯パトロール講習会」に出席しました。
担当の警察官が馬が合う説明をする方で退屈せずに講習を受けることができました。
当日の様子は南箕輪移住区で記事にしていますので、よろしければご覧ください。
LINK:青色回転灯車防犯パトロール講習会で色々聞けました!
5月14日(火)
「南箕輪村議会全員協議会」に出席しました。
6月議会に先駆けて、提出される議案の事前説明を受けます。
- (1)災害弔慰金の支給に関する条例の一部改正
- (2)介護保険条例の一部改正
- (3)放課後児童健全育成事業の整備及び運営に関する基準の一部改正
- (4)住宅等家賃及び敷金徴収条例等の一部改正
詳細は6月議会の報告時に案内します。
5月13日(月)
「交通安全人波作戦」に参加しました。
交通安全週間に行われるもので、看板を持って道路に並び啓発活動を実施します。警察に誘導されて一時停止を求められるので、車に乗っている側だと少しびっくりしますね。
前年と比較して交通事故の犠牲者が増えていることや、大津や池袋の事故などもあり、地道ですが必要な活動であると感じました。
5月11日(土)
「南箕輪わくわくクラブの研修会:指導力向上をめざして」に参加しました。
当日の様子は南箕輪移住区で記事にしています(執筆中)ので、よろしければご覧ください。
LINK:南箕輪移住区<南箕輪わくわくクラブの活動「研修会:指導力向上をめざして」>
5月8日(水)
「令和元年第3回南箕輪村議会臨時会」が行われました。
冒頭の村長挨拶では、ご自身が任期4年の折り返し地点であること、議員からは新しい提案をどんどんぶつけてもらいたいこと、選ばれた村ではあるが課題も多いこと、一緒に村づくりを進めていきたいなどの想いや、5月18日(土)に開催される交流人口の増加も目的としたバーティカルリミットの紹介なども行われました。
議長選挙が行われ、丸山議員が8票、加藤議員が2票という結果となりました。
その後、小坂議員が副議長に決定し、常任委員会である総務経済常任委員会委員長には百瀬議員、福祉教育常任委員会委員長に三澤議員、議会運営委員会委員長は山崎議員が就任しました。
私は総務経済常任委員会と議会運営委員会の副委員長、そして情報委員会の委員長となりました。
村からは議案が5つ提出されました。詳細な説明は旧議員は事前に受けていますが、新任議員はその機会がなかったため、採決までの短い時間で判断せねばなりませんでした。
- (1)専決処分 税条例一部改正 国の法律改正に伴うもの <賛成>
- (2)専決処分 国民健康保険税条例一部改正 国の法律改正に伴うもの <賛成>
- (3)専決処分 税条例一部改正 国の法律改正に伴うもの <賛成>
- → ふるさと納税が国の許可制になる。
- (4)補正予算 国の補助金が確定したための補正予算 <賛成>
- → 心のバリアフリー事業
- (5)監査委員の選任 都志議員 <賛成>
5月7日(火)
「議長及び副議長立候補者所信表明演説会」が行われました。
議長に立候補したのは、前議長の丸山豊議員と年長者の加藤泰久議員、副議長には小坂泰夫議員が立候補しました。ただこの手法ですと議長を落選した方が副議長になることが叶いませんので、副議長は議長が指名推薦とする形の方が議会運営上は望ましいと感じています。
4月28日(日)
「南箕輪村消防団春季訓練」に出席しました。大芝高原の陸上競技場で実施されましたが、とても寒い日となりました。
4月22日(月)
当選証書を選挙管理委員長から受取りました。任期は4月27日からですので、まだ議員ではありませんが、当選証書を受け取った後に「議会事務連絡会議」が行われ出席しました。
議会事務連絡会議では、議員の自己紹介、仮議席の決定、正副議長選出や常任委員の選出についての説明、臨時会の進め方についてなどが行われました。
コメント